墨田のの戸建ての造成工事はニッケンにお任せ下さい。東京都墨田区内の建て替えや新築に伴う個人宅地の盛土・土留め・擁壁工事の費用・料金・単価を見積書でご紹介。残土処分や竹木の伐採・伐根工事もうけたまわっております。
盛土の高さ(厚さ)が低く、土圧をあまり考慮しなくてもいい場合に土留の場合には、標準のコンクリートブロックが使用されます。コンクリートブロックのC種は、種々、厚さが異なりますが、一般的には10cm・12cm・15cmが多いようです。
根切り(掘削)をして、床を拵え、砕石を敷き込み転圧、鉄筋を加工・組み立てします。
建築の都合もあり、一段目は根付けという形になりました。生コンを打設してすぐ、埋め込むような形で、一段目のブロックを据え付けることです。
五段積み土留で、一段根入れという工事です。最上段に横金を入れる予定ですので、1段目、3段目に横金を入れます。
五段が積み終わり、横金をいれ、モルタルを充填して、5段のCBブロックの土留の完了となります。フェンスを取り付ける予定がありますので、2メートル(5ケ)おきに、空洞部分を残します。
数日おいて、埋め戻しにになります。埋め戻し完了後、盛土材、或は掘削部分を転圧して完了になります。墨田の土留め工事はお任せ下さい。
▶ | 造成工事の施工例 |
▶ | 造成工事の費用 |
▶ | 盛土工事の費用 |
▶ | 残土処分の費用 |
▶ | 土留工事の費用 |
▶ | 擁壁工事の費用 |
▶ | 伐採工事の費用 |
▶ | 申請・許可について |
▶ | 竹木の伐採と造成工事 |
▶ | 宅地の盛り土(2T) |
▶ | 宅地の盛り土(4T) |
▶ | 宅地の盛り土(大型) |
▶ | RC砕石盛土工事 |
▶ | 外構解体・残土処分 |
▶ | 建物解体・残土処分 |
▶ | 解体後の盛土工事 |
▶ | 土留工事(CB) |
▶ | 土留工事(CP) |
▶ | 擁壁工事(補修) |
▶ | 擁壁工事(PC) |
▶ | 擁壁工事<2000 |
▶ | 擁壁工事>2000 |
▶ | 造成工事のエリア |
〒350-0816
埼玉県川越市上戸133-3
TEL.049-298-6189
FAX.049-298-6289
→会社案内