加須のの戸建ての造成工事はニッケンにお任せ下さい。埼玉県加須市内の建て替えや新築に伴う個人宅地の盛土・土留め・擁壁工事の費用・料金・単価を見積書でご紹介。残土処分や竹木の伐採・伐根工事もうけたまわっております。
2面が割合広い道路に接した、一般住宅の宅地造成工事です。2m未満の道路との高さの違いですが、行政指導により、安定の証明を求められることになりましたので、急ぎプレキャストの設置になりました。
貫入試験の結果、地盤の安定が確保できる予想がつきましたので、掘削工事に入ることになりました。
掘削の結果、水位がかなり高いことが分かりましたが、一時的なものだったようで、平板載荷試験の結果、地盤の強度の確認が取れましたので、本工事に入ることになりました。
丁張を出し、床を拵え、砕石を敷均し転圧、砕石基礎工事をします。
捨てコンを打ち込みます。捨コンの目的は、正確な工事を執り行うための、高さ・巾の墨出し等を行うためのものです。
調整砂を敷き均します。先ほどの捨てコンもそうですが、これはミリ単位で行われます。
プレキャストが運びこまれます。ということは、プレキャストが運ばれる道路がないと、この工事はできないということです。少なくとも、二次製品が現場内に置かれることが、最低条件です。
行政・警察の許可を頂き、一度道路に仮置きさせていただきました。
据え付けられたブレキャストは、金具で結束されます。構造計算上も一体化することが必要ですし、その全体の長さも計算に加味されます。
プレキャスト設置完了後、埋め戻します。埋め戻しは、段階的に行われます。
埋め戻し手は、転圧をし、そして埋め戻し・転圧と繰り返されます。
水抜き穴の下に止水壁を打ち込みます。この止水壁に水が誘導されるように、裏込めに砕石を投入します。
砕石投入後、再び、土の埋め戻しになりますが、水抜きがつまらないように、シート等を使用しなければなりません。
プレキャストの土留工事の完了です。事前に時間があり、しかも工期が短い現場には、プレキャストのご利用をお勧めします。加須の擁壁工事はお任せ下さい。
▶ | 造成工事の施工例 |
▶ | 造成工事の費用 |
▶ | 盛土工事の費用 |
▶ | 残土処分の費用 |
▶ | 土留工事の費用 |
▶ | 擁壁工事の費用 |
▶ | 伐採工事の費用 |
▶ | 申請・許可について |
▶ | 竹木の伐採と造成工事 |
▶ | 宅地の盛り土(2T) |
▶ | 宅地の盛り土(4T) |
▶ | 宅地の盛り土(大型) |
▶ | RC砕石盛土工事 |
▶ | 外構解体・残土処分 |
▶ | 建物解体・残土処分 |
▶ | 解体後の盛土工事 |
▶ | 土留工事(CB) |
▶ | 土留工事(CP) |
▶ | 擁壁工事(補修) |
▶ | 擁壁工事(PC) |
▶ | 擁壁工事<2000 |
▶ | 擁壁工事>2000 |
▶ | 造成工事のエリア |
〒350-0816
埼玉県川越市上戸133-3
TEL.049-298-6189
FAX.049-298-6289
→会社案内